卒論・修論テーマ
令和元年度
修論
- 魅力度評価の変化 ~デフォルメ尺度による印象評価~
- 様々な背景輝度におけるコントラスト感度 ~HDR画像表示に向けて~
- 色度・照度などの照明要素から、空間の印象評価に与える影響を解明
卒論
- 水彩効果と白色知覚
- トレンドラインを用いた色の一貫性再現の評価
- 複数照明下における視覚心理解明
- 照明空間でのタスクと生理応答
- 光反応性の生理応答評価
- 画像を用いた色の一貫性再現の評価
平成30年度
修論
- 曲線変調条件が水彩効果の強さに及ぼす影響
- 質感・素材判断に対する高/低輝度成分の寄与の非対称性
- 輝度・色知覚の個人差とL/M錐体数比の関係性
- 異なる光源が心理的負荷に与える影響の生理的評価
- 等色関数の個人差および補正手法の検討
卒論
- 表示条件の違いが動的刺激の奥行き知覚に与える影響
- 色差量の変化に伴う色感度特性の推移
- 複雑な色輝度時間変動刺激に対する色順応特性
- 様々な質感属性知覚の時間特性
- 黄斑色素濃度の個人差が明るさ知覚に与える影響
- 補償比較法を用いた水晶体散乱の測定
- 光沢感知覚におけるハイライト位置整合性処理の時間特性
- パーソナルカラーにおける清色と濁色の基礎検討
- 異なる色域での一貫した色再現に向けた対応色の検討
- 光反応性の検出に有効な生理的指標の検出
平成29年度
修論
- 3Dホログラム印刷における色評価
卒論
- 分光分布の異なる白色照明下における好ましい白色知覚
- 正中線方位が対称性評価に及ぼす影響
- 黄斑色素濃度と明るさ知覚の関係
- 異なる色域間での一貫した色再現における画像評価法の検討
- リビング照明の色度が空間印象に及ぼす影響
平成28年度
修論
- 照明空間の印象に対する有機EL照明の影響
- 連続的色度変化に対する知覚特性 -有機EL照明の定量評価指標の検討に向けて-
- 等色関数及び条件等色における個人差の検討
卒論
- 異なる色域での一貫した色再現における色の近さ評価法の検討
- マルチスペクトルアレイカメラの画像重ね合わせと校正法の開発
- 照明光色が快適性印象に与える影響
- 測定手法の違いによる等色関数の差異
- 異なる照明空間による単調作業への影響の生理的評価
平成27年度
修論
- 色覚の可塑性について
- 色の一貫性再現に関する研究
卒論
- 等色関数に関するもの
- L/M錐体比と色覚
- 照明空間の快適性
- ハイパースペクトルカメラの開発に向けた研究
平成26年度
修論
- 二色配色における等しい目立ちの定量的な表現
- 刺激のエネルギー分布が等色関数へ及ぼす影響
- L/M錐体比の個人差と視覚特性に関する研究
卒論
- 照明が単調作業時の人間に与える生理的影響の調査
- カテゴリカル色評価における使用色数が及ぼす影響
- 有機EL照明パネル色度の角度依存性に関する知覚特性
- オフィス空間の印象に対する有機EL照明の影響
- 条件等色を用いた個人の等色関数の検証
平成25年度
修論
- 照明空間の印象に対する光源の影響 —有機EL照明とLED照明の比較—
- 時間的色度変化に対する知覚特性 —有機EL照明の性能評価指標への検討—
- 有機EL照明下での色カテゴリー知覚特性
卒論
- 好ましい肌色に対する髪の色の影響
- 単調作業時の脳活動に与える有機EL照明の影響
- 異なる色域間での一貫した再現に向けた対応色の探索
- 光沢ハイライトと照明色認知の関係
- 異なる照明下におけるコントラスト感度の測定
- 長期色順応が色覚応答に与える影響
平成24年度
修論
- 等色関数の測定手法の検討および個人差の検討
- 黄斑色素濃度の個人差と色知覚に関する研究
卒論
- 明るさの時間的変調による知覚特性
- 実物体を用いた記憶色に関する研究
- 照明空間のフリッカーに対する知覚特性
- 空間の時間的明るさ変化に対する知覚特性
- 二色配色における等しい目立ちの測定
- 色の再度および明度が周辺視野位置における目立ちに与える影響
- 網膜電図を用いた日本人のL:M錐体比の測定
- プログラマブル光源を用いた等色関数の測定
平成23年度
修論
- 二色配色の目立ちの傾向に関する研究
- 周辺刺激の文脈条件に対する2色覚者の色記憶特性
卒論
- 色記憶における奥行き情報の影響に関する研究
- 画像合成における違和感の検出と光源方向知覚に関する研究
- 表面色モード知覚に対する周辺色の影響
- 呈示刺激の時間的色度変化に関する知覚特性
- 視覚探索における緊急自動車の車体色の目立ち
- 輝度勾配を持つ平面における不均一性評価
- カテゴリカル比率評価法を用いた白色有機EL照明下での色知覚特性
平成22年度
卒論
- 線画人物顔の感情評価に関する研究
- 有機EL照明下での色知覚に関する研究
- LED光源の時間制御による二分視野刺激呈示システムの構築と等色関数の測定
- 黄斑色素濃度の個人差に関する研究
- 有機EL照明下とD65照明下での白さの見えの違いについて
- 自然画像を用いたノイズ知覚特性に関する研究
平成21年度
卒論
- 光沢感知覚におけるハイライトの輪郭の影響
- 若年評価者の好ましい肌色に関する研究
- 色相やトーンの異なる色から感じ取る感情の傾向